1年ぶりの外国人インタビューに出かけて来ました。
今日は、木曜日クラスの低学年クラス♡
桜は開花したばかり、でも桜祭りは始まっているから、インタビューのチャンスはあるはずと、みんなでワクワクしながら歩いて行くと、チラホラと外国人の方たちに出会うことができました。今回は、ちょっと歩いて行けば、すぐに発見できて、非常にスムーズ。去年とは大違い。
子どもたちも、積極的に探す姿がとても頼もしい!
今回インタビューできたのは、7組の方!たくさんできたね!
子どもたちも、まだまだやりたい!聞いてみたい!っていう姿勢が、相手にも伝わって、皆さん笑顔で答えてくださいました!
今回、インタビューできたのは、次の7組。
①アメリカ シカゴ出身って本当はあまり言いたくない紳士ときれいなお姉さん
(Q:この紳士のお腹の中には、何がいっぱい入っているって、言ってたかな?)
②日本生まれの英語・ポルトガル語・日本語を話せるトリリンガルのお姉さん
③インドネシア出身のお姉さんたち
④まだ日本に来て6か月で日本語学校に通っているバングラデシュ出身のお兄さん
⑤アメリカケンタッキー州出身、カナダのトロント出身、ビジネストリップ
⑥日本語で対応してくれたネパール人親子。小学2年生の女の子。日本語上手
⑦浜松で英語を教えているアメリカ出身の先生。普段高校生に教えているから、新鮮だって!岐阜から来られたお友達と岡崎の桜を見に!
東南アジア出身の方が多いかな~と思っていましたが、今回は、アメリカと南アジアの方が多く、予想が外れました。皆さん、日本で働いている方が多く、観光客は、ビジネストリップの1グループだけでした。
今回の質問で、おもしろかったこと!
・サンリオは、結構浸透していて、人気が高い!よく認知されているし、好感度も高い!
・食べ物に関する質問は皆さん、真剣に考えてくれて、多すぎて決めれないみたいな、こちらが想定していない反応もあったね!
・ドラゴンボール人気は、一部の方なのかな・・・・年齢層が高っただけかな?
・母国語は英語でない方も、英語を流ちょうに話す方が多く、素敵♡特に、トリリンガルのお姉さんは知立生まれだけど、ネットで英語は勉強したと言っていて、英語は必要不可欠なんだろうな~と実感
今回のインタビューで感動したこと!
みんなが一生懸命質問して、皆さん、丁寧に答えてくださって、とてもいい経験になりましたね!何よりも、英語を楽しむ姿が、本当にカッコよかったです!
自分の英語が通じた経験は、宝物だね。一生懸命、聞き取ろうとする姿勢もとっても良かったです。また、英語頑張って、次のインタビューでは、さらにパワーアップした質問内容で臨みたいね!今日は、みんな本当に素晴らしかったです!
英語は、受験科目でもあるから、お勉強として覚えなきゃという感覚がまだまだ根強いですよね。でも、本来はコミュニケーションツールの一つ。相手に聞いてみたいな!なんて言っているのか分かりたいな?が、スタートです。今日の子供たちを見ていて、みんなその原点を、生き生きした表情で楽しんでいて、心から感動しました。Good job!
コメント
コメントを投稿